酒語り掲示板

メニュー画像

ほうらいせん蔵部のみなさんでおしゃべりする場所です。
気軽に投稿したり、いいねしてくださいね。
「毎月のテーマ」の投稿もお待ちしています。
蔵人も時々投稿するかも!?       

カテゴリを選ぶ
全て 自己紹介 今月のテーマ
全てのカテゴリ 33件
ユーザー画像

「わたしと関谷醸造の出会いは?」🍶 5.6年ほど前になるかと思いますが、それまでワイン🍷ばかり呑んでた頃…お世話になってた方が転職をし、酒造りをすると。正直驚きました。 それがのちの糀MARUTANI、初代店長さんです。 その御縁から日本酒も呑みに来てよと誘われたのが関谷醸造さんとの最初の出会いになります。 日本酒は久しぶりだなと初めて関谷醸造さんのお酒を頂いたら自分の思っていた日本酒のイメージが全然違っていて、衝撃を受けました。 そこからはコロナ禍というのもあり、1人呑み🍶にハマってしまい、今では関谷醸造さんの中では知らない人はいないだろう、T澤さんという関谷醸造さんのコアファンの方とも御縁が繋がり、本当に楽しく🍶を呑まさせて頂いてます。 長くなりましたが、これからも関谷醸造さんにはたくさんの美味しいお酒を提供して頂けたらと思います! 今後とも宜しくお願い致します😊

「わたしと関谷醸造の出会いは?」🍶 5.6年ほど前になるかと思いますが、それまでワイン🍷ばかり呑んでた頃…お世話になってた方が転職をし、酒造りをすると。正直驚きました。 それがのちの糀MARUTANI、初代店長さんです。 その御縁から日本酒も呑みに来てよと誘われたのが関谷醸造さんとの最初の出会いになります。 日本酒は久しぶりだなと初めて関谷醸造さんのお酒を頂いたら自分の思っていた日本酒のイメージが全然違っていて、衝撃を受けました。 そこからはコロナ禍というのもあり、1人呑み🍶にハマってしまい、今では関谷醸造さんの中では知らない人はいないだろう、T澤さんという関谷醸造さんのコアファンの方とも御縁が繋がり、本当に楽しく🍶を呑まさせて頂いてます。 長くなりましたが、これからも関谷醸造さんにはたくさんの美味しいお酒を提供して頂けたらと思います! 今後とも宜しくお願い致します😊

コメント 5 6
しゅうまいさん
| 05/12 | 今月のテーマ

「わたしと関谷醸造の出会いは?」🍶 5.6年ほど前になるかと思いますが、それまでワイン🍷ばかり呑んでた頃…お世話になってた方が転職をし、酒造りをすると。正直驚きました。 それがのちの糀MARUTANI、初代店長さんです。 その御縁から日本酒も呑みに来てよと誘われたのが関谷醸造さんとの最初の出会いになります。 日本酒は久しぶりだなと初めて関谷醸造さんのお酒を頂いたら自分の思っていた日本酒のイメージが全然違っていて、衝撃を受けました。 そこからはコロナ禍というのもあり、1人呑み🍶にハマってしまい、今では関谷醸造さんの中では知らない人はいないだろう、T澤さんという関谷醸造さんのコアファンの方とも御縁が繋がり、本当に楽しく🍶を呑まさせて頂いてます。 長くなりましたが、これからも関谷醸造さんにはたくさんの美味しいお酒を提供して頂けたらと思います! 今後とも宜しくお願い致します😊

ユーザー画像
しゅうまいさん
| 05/12 | 今月のテーマ
ユーザー画像

「わたしと関谷醸造の出会いは?」🍶 地元が蒲郡で三河地区にある為、関谷醸造は小さな頃から認識しておりました。 地元はお祭りや神事が盛んで、その折々に日本酒も登場します。その際にも関谷のお酒を目にしており、いつの間にか出会っていました。 元々は別の仕事をしておりましたが、日本酒も好きだった為、ふとしたきっかけでアルバイトとして圓谷に入りました。 あれよあれよという間に、日本酒沼に引っ掛かり今ではどっぷりです笑 今後ともよろしくお願いします!

「わたしと関谷醸造の出会いは?」🍶 地元が蒲郡で三河地区にある為、関谷醸造は小さな頃から認識しておりました。 地元はお祭りや神事が盛んで、その折々に日本酒も登場します。その際にも関谷のお酒を目にしており、いつの間にか出会っていました。 元々は別の仕事をしておりましたが、日本酒も好きだった為、ふとしたきっかけでアルバイトとして圓谷に入りました。 あれよあれよという間に、日本酒沼に引っ掛かり今ではどっぷりです笑 今後ともよろしくお願いします!

コメント 1 6
ユータ@蔵人(外食事業部)
| 05/07 | 今月のテーマ

「わたしと関谷醸造の出会いは?」🍶 地元が蒲郡で三河地区にある為、関谷醸造は小さな頃から認識しておりました。 地元はお祭りや神事が盛んで、その折々に日本酒も登場します。その際にも関谷のお酒を目にしており、いつの間にか出会っていました。 元々は別の仕事をしておりましたが、日本酒も好きだった為、ふとしたきっかけでアルバイトとして圓谷に入りました。 あれよあれよという間に、日本酒沼に引っ掛かり今ではどっぷりです笑 今後ともよろしくお願いします!

ユーザー画像
ユータ@蔵人(外食事業部)
| 05/07 | 今月のテーマ
ユーザー画像

名古屋西区「SAKEBAR圓谷」店長の横山と申します。 日本酒、ギター、音楽大好きです🍶🎸 皆様と日本酒について 語り合えたらと思います。 何か気になること、わからないことあれば 気軽にお声がけください!

名古屋西区「SAKEBAR圓谷」店長の横山と申します。 日本酒、ギター、音楽大好きです🍶🎸 皆様と日本酒について 語り合えたらと思います。 何か気になること、わからないことあれば 気軽にお声がけください!

コメント 4 6
ユータ@蔵人(外食事業部)
| 05/07 | 自己紹介

名古屋西区「SAKEBAR圓谷」店長の横山と申します。 日本酒、ギター、音楽大好きです🍶🎸 皆様と日本酒について 語り合えたらと思います。 何か気になること、わからないことあれば 気軽にお声がけください!

ユーザー画像
ユータ@蔵人(外食事業部)
| 05/07 | 自己紹介
ユーザー画像

「わたしと関谷醸造の出会いは?」🍶 関谷醸造との出会いは おそらく10年ほど前、大学生になった頃です。 友達に誘われて「SAKEBAR圓谷」でアルバイトを し始めたのがきっかけで関わらせていただくことになりました。 まだその頃は日本酒どころかお酒全般飲めず 160年ほど前の蔵を利用した建物で働きたい!という 気持ちしか正直ありませんでした。笑 このお店で働いているうちにお酒も飲めるようになり 日本酒もいつの間にか大好きになりました(^^) そしてアルバイトから社員になり長く働かせて頂いております。 まさかこんなに長い付き合いになるとは思っていませんでしたが とっても素敵な出会いができて幸せです! みなさまにも関谷醸造の日本酒のすばらしさを お伝えしていきたいです!

「わたしと関谷醸造の出会いは?」🍶 関谷醸造との出会いは おそらく10年ほど前、大学生になった頃です。 友達に誘われて「SAKEBAR圓谷」でアルバイトを し始めたのがきっかけで関わらせていただくことになりました。 まだその頃は日本酒どころかお酒全般飲めず 160年ほど前の蔵を利用した建物で働きたい!という 気持ちしか正直ありませんでした。笑 このお店で働いているうちにお酒も飲めるようになり 日本酒もいつの間にか大好きになりました(^^) そしてアルバイトから社員になり長く働かせて頂いております。 まさかこんなに長い付き合いになるとは思っていませんでしたが とっても素敵な出会いができて幸せです! みなさまにも関谷醸造の日本酒のすばらしさを お伝えしていきたいです!

コメント 1 7
ナナミ@蔵人(外食事業部)
| 05/06 | 今月のテーマ

「わたしと関谷醸造の出会いは?」🍶 関谷醸造との出会いは おそらく10年ほど前、大学生になった頃です。 友達に誘われて「SAKEBAR圓谷」でアルバイトを し始めたのがきっかけで関わらせていただくことになりました。 まだその頃は日本酒どころかお酒全般飲めず 160年ほど前の蔵を利用した建物で働きたい!という 気持ちしか正直ありませんでした。笑 このお店で働いているうちにお酒も飲めるようになり 日本酒もいつの間にか大好きになりました(^^) そしてアルバイトから社員になり長く働かせて頂いております。 まさかこんなに長い付き合いになるとは思っていませんでしたが とっても素敵な出会いができて幸せです! みなさまにも関谷醸造の日本酒のすばらしさを お伝えしていきたいです!

ユーザー画像
ナナミ@蔵人(外食事業部)
| 05/06 | 今月のテーマ
ユーザー画像

名古屋西区の「SAKEBAR圓谷」で 働いております大塚といいます! 日本酒大好きです🍶 みなさまと日本酒のことを たくさんお話しできたらと思います。 なにかわからないことがありましたら お気軽にお声がけくださいね!

名古屋西区の「SAKEBAR圓谷」で 働いております大塚といいます! 日本酒大好きです🍶 みなさまと日本酒のことを たくさんお話しできたらと思います。 なにかわからないことがありましたら お気軽にお声がけくださいね!

コメント 1 9
ナナミ@蔵人(外食事業部)
| 05/06 | 今月のテーマ

名古屋西区の「SAKEBAR圓谷」で 働いております大塚といいます! 日本酒大好きです🍶 みなさまと日本酒のことを たくさんお話しできたらと思います。 なにかわからないことがありましたら お気軽にお声がけくださいね!

ユーザー画像
ナナミ@蔵人(外食事業部)
| 05/06 | 今月のテーマ
ユーザー画像

「わたしと関谷醸造の出会いは?」🍶 出逢いは「生まれた時?から」になるのかな。 僕が子供の頃は、もちろん圓谷も吟醸工房も無かったです。 まだ今の本社蔵も、お店も今の建物ではなかったです。 父が先代関谷徹の弟にあたるので、父に連れられ、一年に2.3回遊びに行っていました。 子供の頃は、蔵内をみんなで走りまくっていました。 (今思うと、邪魔だっただろうなー。) ちなみに僕は前歯が少し欠けているのですが、これは小学生の頃、 スケボーで遊んでて、酒樽にぶつかり、欠けちゃいました。 そんな関谷醸造で働いているなんて、不思議な縁です!!

「わたしと関谷醸造の出会いは?」🍶 出逢いは「生まれた時?から」になるのかな。 僕が子供の頃は、もちろん圓谷も吟醸工房も無かったです。 まだ今の本社蔵も、お店も今の建物ではなかったです。 父が先代関谷徹の弟にあたるので、父に連れられ、一年に2.3回遊びに行っていました。 子供の頃は、蔵内をみんなで走りまくっていました。 (今思うと、邪魔だっただろうなー。) ちなみに僕は前歯が少し欠けているのですが、これは小学生の頃、 スケボーで遊んでて、酒樽にぶつかり、欠けちゃいました。 そんな関谷醸造で働いているなんて、不思議な縁です!!

コメント 2 8
だいちゃん@蔵人(外食事業部)
| 05/06 | 今月のテーマ

「わたしと関谷醸造の出会いは?」🍶 出逢いは「生まれた時?から」になるのかな。 僕が子供の頃は、もちろん圓谷も吟醸工房も無かったです。 まだ今の本社蔵も、お店も今の建物ではなかったです。 父が先代関谷徹の弟にあたるので、父に連れられ、一年に2.3回遊びに行っていました。 子供の頃は、蔵内をみんなで走りまくっていました。 (今思うと、邪魔だっただろうなー。) ちなみに僕は前歯が少し欠けているのですが、これは小学生の頃、 スケボーで遊んでて、酒樽にぶつかり、欠けちゃいました。 そんな関谷醸造で働いているなんて、不思議な縁です!!

ユーザー画像
だいちゃん@蔵人(外食事業部)
| 05/06 | 今月のテーマ
ユーザー画像

糀MARUTANIとSAKEBAR圓谷のマネージャーをしています関谷大次郎です。 日々、皆さんに日本酒の魅力をどうやって伝えようかなって想っています。 皆さんに教えられることも沢山あるので、ご気軽に話しかけてください。

糀MARUTANIとSAKEBAR圓谷のマネージャーをしています関谷大次郎です。 日々、皆さんに日本酒の魅力をどうやって伝えようかなって想っています。 皆さんに教えられることも沢山あるので、ご気軽に話しかけてください。

コメント 3 6
だいちゃん@蔵人(外食事業部)
| 05/01 | 自己紹介

糀MARUTANIとSAKEBAR圓谷のマネージャーをしています関谷大次郎です。 日々、皆さんに日本酒の魅力をどうやって伝えようかなって想っています。 皆さんに教えられることも沢山あるので、ご気軽に話しかけてください。

ユーザー画像
だいちゃん@蔵人(外食事業部)
| 05/01 | 自己紹介
ユーザー画像

「わたしと関谷醸造の出会いは?」🍶 糀MARUTANIのオープニングスタッフとしてご縁をいただきました。 10年以上前から色々な目的に合わせた麹をつくり、周囲とも楽しんでいました。様々な実験や分析に出したりも…。そんなこともあり、醸造に関わりたいと思ったのが関谷醸造と出会うきっかけです。 現在も糀MARUTANIのホールにいます。 ほうらいせん目的だったりふらりと立ち寄られた…など、色々な方にお会いしとても楽しいです。 同時に、お酒やお料理を丹精込めてつくっているスタッフ、関わりのある業者さんたち、そしてお客さま。いろんな方がいてこの現場にいられる。感謝の気持ちでいっぱいです。

「わたしと関谷醸造の出会いは?」🍶 糀MARUTANIのオープニングスタッフとしてご縁をいただきました。 10年以上前から色々な目的に合わせた麹をつくり、周囲とも楽しんでいました。様々な実験や分析に出したりも…。そんなこともあり、醸造に関わりたいと思ったのが関谷醸造と出会うきっかけです。 現在も糀MARUTANIのホールにいます。 ほうらいせん目的だったりふらりと立ち寄られた…など、色々な方にお会いしとても楽しいです。 同時に、お酒やお料理を丹精込めてつくっているスタッフ、関わりのある業者さんたち、そしてお客さま。いろんな方がいてこの現場にいられる。感謝の気持ちでいっぱいです。

コメント 0 8
まりさん@蔵人(外食事業部)
| 05/01 | 今月のテーマ

「わたしと関谷醸造の出会いは?」🍶 糀MARUTANIのオープニングスタッフとしてご縁をいただきました。 10年以上前から色々な目的に合わせた麹をつくり、周囲とも楽しんでいました。様々な実験や分析に出したりも…。そんなこともあり、醸造に関わりたいと思ったのが関谷醸造と出会うきっかけです。 現在も糀MARUTANIのホールにいます。 ほうらいせん目的だったりふらりと立ち寄られた…など、色々な方にお会いしとても楽しいです。 同時に、お酒やお料理を丹精込めてつくっているスタッフ、関わりのある業者さんたち、そしてお客さま。いろんな方がいてこの現場にいられる。感謝の気持ちでいっぱいです。

ユーザー画像
まりさん@蔵人(外食事業部)
| 05/01 | 今月のテーマ
  • 26-33件 / 全33件