関谷の写真部

あちこち立っています!!

昨日は、設楽にある本社蔵に行ってきました!!
造りの方は、あと少しで皆造です!!

大きなほうらいせんみつけた!!です。

新城の方から本社蔵に向かうと途中に、
ビッグな「和」がそびえております!!
 

あちこちに色んな関谷醸造立っています!!
皆さんの、ほうらいせんみつけた!!教えてくださいね!!

しかし、これは、いったい誰が考えたんだろう・・・。
 

知りたいという人がいたら、教えてくださいね!!

調べてみます!!

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)

私の記憶が確かならば。。。
この「和」のボトルオブジェがある場所は、周りの雰囲気から玖老勢のあたり。
よく通る道です。

三河地区と浜松あたりの幹線道路沿いでよく見かけます。
酒販店舗では二回りくらい小さいオブジェが時々ありますね。
新城杉山にある「だわりや」さんのオブジェが店舗型では最大級かな?。


さすがはたまさんです。
一度、どれだけあるか調べてみます!!
みなさんも撮ったら教えてください!!