【終了レポート】サケトーークvol.1
ドキドキしながら迎えた6/22のサケトーークvol.1
無事終了しました!
今回はそのレポートと動画をお届けします
企画立案の頃は、みなさんとリアルな時同様に盛り上がれるのだろうか~、とか
話が被ったら・・?
それより誤操作してご迷惑おかけしないだろうか・・など
ど素人なゆえたくさん心配がありましたー。
はじめてみたら、参加者の方の方がリラックスしてご参加くださり(感謝)
あれ?時間が押してる?
…生むが易しの結果に終わりました!
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!!
ホスト側がお話する時間が多かったかな?というのは 今後反映させられたらと思います。
最後に記念撮影しました

なにはともあれ
まずは、動画をご覧いただきましょうか
たどたどしさも含めお楽みください (〃艸〃)
6/22開催ファンミーティング「サケトーークvol.1」動画
(上の青い文字をクリックしてください)
~~~~~~~~~~~
いかがでしたか??
話の中で出た、リアルが一番良い!ってお言葉、パワーありましたね!
まさにリアルに勝るものはないです
そういう意味では、関谷醸造を応援してくださるみなさまと(世界的に)繋がっていきたいこのサイト!かっこよく言っててる風ですが、逆走してますね(笑)
まぁ、一周半くらい回って、結果リアルってことで!
よろしくお願いします ✧♡
また、hototogisさんのヘボ採集の実習のお話がありました
素晴らしい地域の文化を知れて感動したのは束の間、ジワジワと気になることが出てきちゃいました
学校で、ヘボ採取の実習があったの??
どうやって巣を見つけるの?
(蜂に紙縒りつけて追いかける?)
(まさか普通~に追いかける!?)
収穫??? 蜂除けどうするんだろう?
(蜂の動きを止める地に伝わる秘伝の薬草を燻したりとか?)
収穫後どうするの?(味付けは??)
現代っ子(笑)の私には想像もつきません
もし、体験する機会に恵まれたら・・・・?
いや、大丈夫です💦と答えちゃう··かも。。
でもとてもキニナル・・👉️👈️笑
偶然お聞きできた奥三河文化のお話、
今後も掘り下げられたら良いですね。
貴重なお話をありがとうございました!
☝️
次回のサケトーークは9月を予定しています
内容日時の検討はこれからです
多くの方のご参加をお待ちしております
それから。もう一つ✌️
動画の'感想'や'リアクション☺'を
ぜひお寄せください
こうしたらいいよ!
こんな話題はどう?
仕込むと楽しいゲーム
定期コラムのお題
アドバイス
ご意見、感想
ドシドシドシドシいただけますと幸いです!
ここまでお読みいただきありがとうございました
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示へぼの話ですが、50年も前の話なので覚えていませんが、合宿時に食べたへぼご飯は美味しかったです。
あと実習で収穫した椎茸を焼いて食べたこともありました。