関谷の写真部

5周年

5周年おめでとうございます㊗️

なんと、空古酒も呑めますね〜

2007年らしい…

さぁ来る人〜(笑)✋

コメントする
2 件の返信 (新着順)

2007年かー。呑んじゃったかなー。
今手元にあるのは、2012(H24)年、2020年。

昔は特約店向けのお得意様へコッソリ?ヒッソリ?みたいな感じで。
ある年から公式アナウンスに変更になり、本社と稲武のみで電話受付の予約販売。受付開始時刻までは電話回線が繋がらない。

一般競争は熾烈を極めたなぁ。電話をかけまくりました。開始後20数分後、リダイヤル数十回目で、やっと繋がった。
1時間もしないうちに販売数量に達して売り切れだったような記憶が。。。

空の古酒は思い出深いです。


そこを詳しく語られるのはさすがです(笑)お勉強になります!

ラベル1枚を見ていても微妙な変化を見つけると、どうしてなんだろう?と原因を探りたくなりますね。
2012/2020でも背景が微妙ズレています。社名表記が縦1行に変わったとか、探せば、いろいろ。
味わいの記憶があれば、少し前の空と今の空では渋さと辛さが違います。
世の中に迎合される味に舵を切り過ぎると一過性のブームだし、変わらぬ味でも飽きられる。技術向上や努力で品質と味わいをより良いものにしながら変えない部分と微修正していく部分。

飲み手の消費者なんていい加減なものです。
特にポンコツ爺さんなんて、いい加減120%ですし(笑)。厨ニ病です(爆)。

こちらの空古酒!
バランスの良さに加え
芳醇さをまとって
時を包むように広がる…

ぜひご賞味いただきたいです〜